皆さんは、『Google記憶力ゲーム』というものをご存知でしょうか。日常の隙間時間に楽しみながら記憶力や集中力を鍛えることができるということで、「Google絵文字ミックス」と共に今話題になっているゲームです。今回は、そんな『Google記憶力ゲーム』とはどういうものなのか、ゲームのやり方や平均記録、世界記録についてご紹介します。
Google記憶力ゲームとは
Google記憶力ゲームとは、パソコンやスマートフォンから簡単にアクセスでき、公式ならではの安全性や操作性の高さが特徴的な無料ブラウザゲームです。指定された順にマークやイラストを記憶し、同じ並びで再現するというシンプルなルールですが、認知機能の維持向上や脳のトレーニングなどになり、隙間時間を使いながら記憶力や集中力を鍛えることができることで幅広い年齢層に支持されているゲームです。初心者でも分かりやすい設計がされているので簡単に始められ、ダウンロード不要でちょっとした時間にプレイでき、継続して楽しみやすいのも魅力と言えるでしょう。
遊び方とルール
ここからは『Google記憶力ゲーム』の遊び方とルールをご紹介します。遊び方とルールはシンプルで、画面に現れる複数の絵やブロック、海の生き物などが表示されるのでその順番や表示された位置を記憶します。表示されるのが終わったら、記憶した内容を頼りに正しい位置や順番を選択して答えていくというものです。スコアは、正解した回数や連続正解数、途中でのミス数などが加算・減算される仕組みになっており、プレイ後には自己ベストや平均スコアが表示されますので自分の記憶力や集中力の成長を数値で確認できるのも魅力的です。
Google記憶力ゲームの種類とテーマ
Google記憶力ゲームには種類とテーマというものがあります。魚・海の生き物をテーマにした「Google Memory Game」では、ふぐ・かめ・たこ・クラゲの順番を記憶し、正解する毎に増えていくその順番を正しくタップしていくというものです。季節イベントの「サンタトラッカー」では、イラストを記憶して神経衰弱のように制限時間内にイラストを揃えていくというものなどがあります。クラゲなど海の生き物がテーマのものは、子供たちの記憶力向上に役立ちます。
2025年現在は2種類のみ?
2025年10月現在で確認できた『Google記憶力ゲーム』に関するゲームは「Google Memory Game」と「サンタトラッカー」のみになっているようでした。以前は他にも動物に関する記憶ゲームで並び替えや正しい組み合わせを選択するものや、企業ロゴに関する大人向けで認識力アップに効果が期待できるものなどもあったようですが、現在では終了してしまったようです。しかし、「サンタトラッカー」は期間限定のものだったようですが、現在はいつでも楽しむことができるようになっているようでした。
Google記憶力ゲームの平均記録と世界記録について
Google記憶力ゲームの平均記録と世界記録についてですが、現状Google記憶力ゲームの平均記録に関する公式な記録は公開されていないようでした。Googleが提供する記憶力ゲームは、特定のゲームやプレイヤーの平均スコアを公式に発表するものではないようで、各プレイヤーがそれぞれ自分の記録を楽しみながら記録を伸ばしていくというスタイルになっているようでした。そのため、世界記録という概念も存在しておらず、それぞれ自分の自己新記録を目指していくことに重きを置いているようでした。
効率的な記憶力トレーニングをするコツ
効率的な記憶力トレーニングをするには、日々短時間でも継続的にトレーニングを行うことが大切になります。ルールややり方を理解し、自分に合ったペースで続けることが重要です。操作をスムーズにできるようになるところから始め、画面に表示された図柄やブロック配置を自分の覚えやすいやり方、例えばルートで覚える習慣を付けることが効率的なトレーニングに繋がります。まずは自分にあった記憶のやり方を探してみるところから始めてみましょう。そして肝になってくるのが集中力の維持です。短時間勝負だからこそ集中力の維持が重要になるのでなるべく集中できる環境を作ることをおすすめします。
※自分の覚えやすいやり方とは
自分の覚えやすいやり方というのは人によって様々です。ゲーム画面をスクリーンショットやメモで確認する、よく出る配列や色をリスト化、パターンを記憶するなど色んな方法があります。先ほどご紹介したルートにして覚えるのも効果的かもしれません。
対応しているプラットフォーム
Google記憶力ゲームに対応しているプラットフォームですが、PCやスマホ・タブレットなどで気軽にプレイすることができます。PCでは安定したネットワーク環境と大画面、スマホではアプリやブラウザから手軽に、タブレットは画面サイズと携帯性のバランスが良いなど、プラットフォームによってメリットとデメリットがあるので使い分けることをおすすめします。注意点として、基本的に最新のブラウザを利用するようにしましょう。最新バージョンにアップデートされているか、OSは最新になっているかなどによって若干の変化が出たり、ブラウザがうまく機能しなかったりする可能性があるので注意しましょう。
まとめ
今回は、『Google記憶力ゲーム』とはどういうものなのか、ゲームのやり方や平均記録、世界記録についてご紹介しました。残念ながら平均記録、世界記録に関する情報はなく、そもそもが自分の記録を伸ばしていくという目的のため、そういった平均や世界記録を競うものではないようでした。しかし、Google記憶力ゲームは、気軽に利用することができ、日常の隙間時間を使って楽しみながら記憶力や集中力を鍛えることができるので記憶力をアップさせたいのであれば使ってみる価値のあるブラウザゲームになっています。記憶力をアップしたいのであれば一度遊んでみてはいかがでしょうか。