ポケモンピクロスの攻略法!スマホで遊べる?パスワードも公開!

「数字をヒントにマスを埋め、ポケモンの姿を浮かび上がらせる――。」シンプルながら奥深い中毒性で人気を博した『ポケモンピクロス』。かつてニンテンドー3DSで配信され、多くのプレイヤーを夢中にさせた本作ですが、今でも「スマホで遊べる?」「パスワードはまだ使えるの?」と話題になることがあります。

この記事では、『ポケモンピクロス』の基本的な遊び方から、隠しポケモンが登場するパスワード一覧、そして無課金での攻略法まで詳しく解説していきます。

ポケモンピクロスってどんなゲーム?

『ポケモンピクロス』は、ポケモン×パズルの異色コラボとして登場した、数字ロジック系のパズルゲームです。プレイヤーは、マス目の上下に書かれた数字をヒントに「どのマスを塗りつぶすか」を考え、ポケモンのシルエットを完成させていきます。完成すると、そのポケモンを“ゲット”でき、以後はプレイヤーの仲間としてパズル攻略を手助けしてくれるようになります。たとえば、ピカチュウなら時間を止める「タイムストップ」、ヒトカゲなら特定の列を自動で解く「クロスティップ」など、ポケモンごとに異なるスキルを持っているのが特徴です。

ステージを進めるごとに難易度が上がり、数十種類以上のポケモンを集めてチームを組む楽しさも。 ただのピクロスにとどまらず、ポケモンらしい「育成・収集・戦略性」が組み合わされた、やりごたえある作品です。

ポケモンピクロスの攻略法

『ポケモンピクロス』を効率よく進めるには、スキルの使い方・ピクロイトの節約・チーム編成の3つがカギになります。ここからは、初心者から中級者まで役立つ攻略法を順に紹介します。

スキルを理解して使い分ける

『ポケモンピクロス』では、各ポケモンが持つスキルを理解して使い分けることが攻略のカギになります。制限時間付きのステージでは時間を止める「タイムストップ系」(ピカチュウやゲンガーなど)が有効で、複雑なパズルでは自動でマスを埋めてくれる「クロスティップ系」(ヒトカゲやヤミラミなど)が活躍します。ミスを帳消しにできる「リバース系」(フシギダネやヤドンなど)はミッション条件の達成に便利で、妨害を止める「フリーズタイム系」や時間をゆっくり進める「スロウタイム系」は高難度ステージで重宝します。

ステージ条件に応じてスキルを選び、発動のタイミングとクールタイムを意識しながら、攻撃・防御・補助をバランスよく組み合わせたチームを作ることが、パズルを効率的に攻略するコツです。

ピクロイトは節約して使う

『ポケモンピクロス』では、ゲーム内通貨である「ピクロイト」の使い方が攻略の進みやすさを大きく左右します。ピクロイトは課金で購入できますが、ミッション達成やデイリーチャレンジでも少しずつ手に入るため、無課金でも慎重に使えば最後まで進めることが可能です。最初のうちは新エリアの解放に全部使ってしまいがちですが、それは非効率。序盤は「エネルギー回復」や「スキルスロット拡張」に優先的に使うのが賢明です。特にスキルスロットを増やせば、より多くのポケモンをチームに入れられるため、難易度の高いパズルでも安定して攻略できるようになります。

また、「ミクロスのかけら」を集めてミクロスモードを進めれば、報酬としてピクロイトを得られることもあるため、無課金プレイではこのサイクルを意識すると効率的です。ピクロイトは一度使うと取り戻せない貴重な資源なので、焦らず少しずつ貯めてから必要な場面で使う。これが節約の基本であり、無課金でも全クリアを狙うための最重要ポイントです。

 チーム編成のバランスを意識する

『ポケモンピクロス』では、チーム編成のバランスが攻略の成否を左右します。ポケモンごとに得意なスキルやタイプが異なるため、「攻撃型(タイムストップ・クロスティップ系)」「補助型(リバース・フリーズ系)」「時間管理型(スロウタイム系)」など、役割を意識してチームを組むことが大切です。たとえば、ピカチュウで時間を止めつつ、ヒトカゲでヒントを得て、フシギダネでミスを帳消しにする、といった組み合わせは序盤から安定して使えます。スキルのクールタイムを考慮し、連続して発動できるように構成すれば、どんな難問ステージでも対応しやすくなります。つまり、単に強いポケモンを集めるのではなく、スキルの噛み合わせとタイミングの連携を意識することが、効率的なチーム運用の鍵なのです。

スマホで遊べる?

残念ながら、『ポケモンピクロス』はスマートフォンでは遊べません。このゲームはもともと、ニンテンドー3DS専用ソフトとして2015年に配信されたタイトルです。基本無料でダウンロードでき、ステージ解放や便利アイテムに「ピクロイト」という課金通貨を使う形式でした。しかし現在は、ニンテンドー3DSのeショップが2023年3月にサービス終了したため、新規でのダウンロードや購入はできなくなっています。そのため、スマホアプリ版やSwitch移植などは公式には存在していません。一部の非公式サイトなどで「スマホで遊べる」や「ブラウザ版がある」と紹介されているケースもありますが、それらは任天堂や株式会社ポケモンの正規サービスではないため、利用はおすすめできません。以前3DSでダウンロードしていた人は今でもプレイ可能ですが新しく始めたい人 は現在プレイ不可という状況になっています。

ひみつのパスワードで特別なポケモンをゲット!

ゲーム内で「ひみつのパスワード」を入力することで、通常のプレイでは登場しない特別なポケモンをゲットできるシークレットステージが解放されます。パスワードの入力方法は、ゲーム内のマップメニューから「自宅」を選び、「パスワード」を選択して、表示される8桁のパスワードを入力することで、シークレットステージが解放されます。

以下は一部の「ひみつのパスワード」とその解放されるステージです。

  • 80930344:エリア03 サトシのゲッコウガ
  • 72398476:エリア04 ミュウ
  • 75946452:エリア05 ジガルデ10%フォルム
  • 15768352:エリア05 ジガルデ50%フォルム

まだ受け取ってない人は忘れず受け取っておきましょう。

まとめ

『ポケモンピクロス』のピクロイトは、無計画に使うとすぐ枯渇してしまうため、節約と優先順位づけが重要です。序盤は新エリア解放よりも「エネルギー回復」や「スキルスロット拡張」に使うのが効率的で、チーム強化につながります。さらに「ミクロスのかけら」を集めて報酬を得ることで、ピクロイトを補充できるため、無課金でも十分進行可能です。焦らず貯めて必要な場面で使うことが、安定した攻略と全クリアへの近道になります。