皆さんは、『Googleロゴ脱出ゲーム』というものをご存知でしょうか。2013年7月8日にGoogle Doodleとして公開されたミニゲームで、ポイント&クリック形式のシンプルな操作で誰でも楽しめることで話題となっています。
脱出ゲームのコツは様々ですが、今回はGoogleロゴ脱出ゲームの攻略法や遊び方、スマホでも遊べるのかについてご紹介します。
Googleロゴ脱出ゲームとは
『Googleロゴ脱出ゲーム』とは、1947年に起きたロズウェル事件の66周年を記念して制作されたミニゲームで、2013年7月8日に「Google Doodle」という名前で公開されました。1940年代のニューメキシコ州というレトロな舞台となっており、プレイヤーは宇宙人を操作しながら墜落したUFOのパーツを集めて、修復し、脱出を目指します。1940年代の田舎町が再現され、農場や動物たちとのやり取りを通じて物語が展開されます。
ポイント&クリック形式のシンプルな操作になっているため、誰でも楽しむことができ、現在もGoogle Doodlesのアーカイブにある「ロズウェル66周年」からアクセスすることができます。
ロズウェル66周年とは
「ロズウェル66周年」とは、1947年7月8日に起きたとされる「ロズウェル事件」の発生から66周年を記念する出来事のことをいいます。世界的に有名なUFO事件と言われる「ロズウェル事件」は、米国ニューメキシコ州のロズウェル近郊で未確認飛行物体(UFO)が墜落し、回収されたというもので、2013年7月8日のGoogleロゴが、ロズウェル事件をテーマにしたアドベンチャーゲームに変更されました。
Googleロゴ脱出ゲームの遊び方
ここからはGoogleロゴ脱出ゲームの遊び方をご紹介します。Google Doodlesのアーカイブにある「ロズウェル66周年」へアクセスし、表示されているGoogleのロゴをクリックします。その先にあるGoogleのロゴをクリックするとゲームが開始されます。
基本的なルール
Googleロゴ脱出ゲームの基本的なルールは、宇宙人を操作し、墜落したUFOのパーツ3つを集め、修復することが目的となります。ゲームはポイント&クリック形式になっており、オブジェクトをクリックすると宇宙人が移動したり、アイテムを取得できたりします。制限時間は設けられていないので、じっくりと探索することができます。
ゲーム攻略のポイント
Googleロゴ脱出ゲーム攻略のポイントは、UFOのパーツを効率よく集め、画面内のオブジェクトを注意深く調べることが重要になります。パーツやアイテムの回収、アイテムの使用、中にはオブジェクトを調べて起こるイベントなども存在します。イベントを起こすことで、動物が移動したり、アイテムを使うことで発生するイベントなどもありますので、根気強く色んなことを試していくことが大切です。
スマホでも遊べる?
Googleロゴ脱出ゲーム(ロズウェル66周年)は、Google Doodleの公式アーカイブから無料でプレイすることができます。調べてみたところ、PCではGoogle ChromeやFirefox、Safariなどのブラウザに対応しており、スマートフォンであれば一部ブラウザが対応しているようでした。
Google Doodlesでは他にもミニゲームを楽しむことができる
『Googleロゴ脱出ゲーム』を楽しむことができるGoogle Doodleの公式アーカイブでは、他にもたくさんのミニゲームがあります。ここからはそのゲームの一部をご紹介します。
キッズ向けコーディング50周年
2017年に教育用のプログラミング言語である「LOGO」の登場から50周年を記念して作られたDoodleで、「ループ」や「進め」などのプログラミングを使って命令することで、うさぎをゴールへと導いていくミニゲームです。スマートフォンにも対応しているのでちょっとした隙間時間に楽しんでみるのもいいかもしれません。
パックマン誕生30周年
2010年にパックマン生誕30周年を迎えた記念として作られたDoodleで、Google仕様になったステージをお馴染みのパックマンで攻略するものです。「Insert Coin」をクリックするとゲームがスタートし、当時の雰囲気を思い出しながら楽しんでみてもいいかもしれません。スマートフォンにも対応していますが、画面が小さく遊びづらいので、PCで楽しむことをおすすめします。
ハロウィーン-グローバルキャンディカップ2015
ハロウィーン-グローバルキャンディカップ2015は、2015年のハロウィーンを記念して作られたDoodleで、魔法の杖に乗って空中のキャンディやチョコレートを集めていくアクションゲームとなっています。スペースキーもしくはクリックすることで、魔法の杖が浮上する仕組みになっており、キャンディやチョコレートを取りながら敵を避け、ゴールを目指します。シンプルだから楽しめるゲームになっています。
クロスワードパズル100周年
クロスワードパズル100周年を記念して作られたDoodleで、文字を入力してパズルを完成させていくお馴染みのクロスワードを楽しむことができます。問題は英語になっているので、英語の勉強にもなるのではないでしょうか。もはやロゴのミニゲームとは思えないクオリティになっており、クロスワードの世界観を堪能できます。
まとめ
今回はGoogleロゴ脱出ゲームの攻略法や遊び方、スマホでも遊べるのかについてご紹介しました。Googleロゴ脱出ゲーム(ロズウェル66周年)は、PCやスマホから簡単に楽しむことができます。スマホでもブラウザによって楽しむことはできますが、どうしても画面が小さくなるので遊びづらいかもしれませんので、PC版で楽しむことをおすすめします。色んなことを記念して登場するGoogle Doodle。これまで数多くのGoogleロゴのミニゲームが登場しています。興味があれば一度遊んでみてはいかがでしょうか。

