最近流行っている「MBTIビンゴ」というものをご存知ですか?MBTIの16タイプに分けて、それぞれの特徴をビンゴ形式で埋めていくゲームです。MBTIビンゴはさまざまなメディアやサイトで公開されており、友達や家族と気軽に遊んでみたり、ビンゴに挑戦した結果をSNSにアップしてみたり、さまざまな楽しみ方ができます。では、そんなMBTIビンゴの特徴や遊び方を解説していきましょう。
最近話題のMBTIビンゴって何?
MBTIビンゴは、MBTIの性格タイプ16パターンに分けてビンゴのように埋めていくものです。遊びやゲーム感覚で挑戦し、自分が本当にそのタイプに該当しているか楽しくチェックすることができます。MBTI診断は93問もの項目がありますので、一度診断を始めると数十分かかる場合がありますが、MBTIビンゴはその後手軽に再チェックができるような感覚ですね!それでは、MBTIビンゴについて詳しく見てみましょう。
学校の授業で取り入れることも
MBTIビンゴは、一部の学校で授業のアクティビティとして取り入れられることがあるそうです。各性格タイプの特徴をビンゴカードに記入し、日常生活やクラスで過ごす中で、各タイプの特徴に当てはまる人がいるかどうかを観察するというものだそう。クラスメイトの行動を見て、MBTI16タイプのいずれかに当てはまる行動がみられたらビンゴを埋めていきます。主に心理学の授業やクラスで行われるそうで、性格タイプの違いを楽しみながら、相手を観察し知ろうとする力が養われそうですね!
ビンゴ結果を過信しないことがポイント
MBTIビンゴは、手軽に性格タイプをチェックできる楽しいツールです。しかし、ビンゴの結果がその人のすべてを物語っているわけではありません。あくまでMBTI16タイプに分けたうちの一部に該当し、ビンゴが埋まっただけの話です。そのため、ENTPのMBTIビンゴに当てはまったからといって「当たりがきつい」「人を批判する」など、性格を決めつけないようにすることが大切です。
MBTIタイプと個人を切り離して考えよう
MBTIビンゴは、その人が診断されたMBTIタイプが示すような性格をしているかどうかが手軽に分かりますが、あくまで個人とは切り離して考えましょう。たとえば、MBTIが流行り出した今「あの子はISTPで私のMBTIとは相性が合わないから仲良くできない」「好きな人ができたけどMBTIの相性が最悪だから付き合わない」など、MBTIに翻弄されすぎる懸念もあります。私たちの知るMBTIは、あくまでエンタメとして楽しめる占いのようなもので、MBTIが理由で人間関係に亀裂が入ることは望ましくありませんよね。大切なのは、その人自身を見て評価することです。
基本性格ver.と恋愛ver.がある
MBTIビンゴには、基本的な性格で埋めていくビンゴと、恋愛の要素が含まれたビンゴがあります。基本的な性格はクールでも、恋愛相手に対しては甘えん坊になるという性格タイプもあり、基本性格ver.と恋愛ver.でまったく異なる項目になっているのも、楽しむポイントでしょう。恋愛ver.は、好きな人やパートナーのMBTIが分かれば遊べるので「意中の人がどんな恋愛をするのか」を当てはめてみるのも面白そうですね。
いろんなビンゴを試してみるのがコツ
MBTIビンゴで遊ぶ際には、自分が診断されたMBTIだけでなくほかのビンゴも試してみることをおすすめします。MBTI診断は時間を要するので、多くの人が数回診断してその結果をずっと自称しているのではないでしょうか。しかし、MBTIタイプは時期や年齢、メンタルの状態によって変動するといわれています。そのため、ほかのタイプのMBTIビンゴに挑戦してみることで「こっちのほうがビンゴ率が高い!」という発見があるかもしれませんよ。
MBTIビンゴの特徴は?
MBTIビンゴの特徴は、自分が診断されたMBTIタイプに該当しているかチェックできる点です。自分が診断されたMBTIのビンゴをしてもまったく揃わなかったときには、MBTIの結果自体が間違っている可能性もありますよね。そのように、自己分析も兼ねて遊べるゲームなんです。MBTIビンゴには、MBTI診断で分かる大まかな性格以外にも、特徴的な内容が含まれます。たとえばINTJだったら「内向型」「思考力が高い」という基本的な特徴以外に「面食い」「読書好き」など、さらに踏み込んだ条件も含まれているのです。
MBTI診断を飛ばしてビンゴをする人も
中には、MBTI診断をせずにビンゴで遊ぶ人もいるそうです。MBTI診断は時間がかかるので、その特徴が要約されて項目に含まれているMBTIビンゴは、診断そのものよりも手軽にタイプを知ることができるようですね。もちろん、MBTI診断を飛ばしている人は「どのタイプのMBTIビンゴで遊ぶか」に関してもデータがありませんので、おおまかに自分の性格を分析し「内向型で優しいからISFJやINFPのビンゴをやってみようかな」と、可能性の高いタイプをピックアップするのも効率的ですね。
MBTIビンゴの遊び方は?
MBTIビンゴの遊び方はシンプルです。友達や家族と一緒に挑戦してみても良し、1人で暇つぶしにやってみても良し。MBTIビンゴを楽しむ人たちの間で行われているのは、SNSへの投稿です。MBTIビンゴでただ遊ぶだけでなく、写真加工アプリやSNSの写真編集機能を使ってビンゴに当てはまる部分に〇をつけ、わかりやすく投稿するという方法です。ただ単に「ビンゴした」というよりも、どの部分がその人に当てはまっているのか分かると、フォロワーさんからの反応も良さそうですよね!
MBTIビンゴはなぜ人気?
MBTIビンゴが人気の理由は、サクッと簡単に遊べるからです。心理テスト系は、いつの時代も人気が絶えないものですよね。一度きりの人生、自分の性格にどのような傾向があって、他者からどう思われているのか、気になってしまうのは自然なことです。そんな私たちが現代、気軽に自分の人格を調べられて、他者にアピールできるツールが「MBTI」です。そしてそのビンゴバージョンとなれば、さらに遊び要素が加わって楽しみやすくなりますよね。好きなときにサクッと遊べて、すぐ結果が分かるので、タイパを重視したい現代人にはぴったりでしょう。
まとめ
本日は、MBTIビンゴについてご紹介しました。MBTIビンゴは、大流行中のMBTIから派生した手軽なビンゴゲームで、各サイトやメディアで公開されている素材を使って手軽に遊ぶことができます。実際にタップして遊べるビンゴもあれば、画像のみの素材もありますよ。ビンゴが埋まったら、ぜひSNSに公開し性格タイプをアピールしてみてはいかがでしょうか?多くの友人にあなたのMBTIやビンゴ結果が伝われば、仲良くなるきっかけになるかもしれませんね!